縁が輪ジャパン©️日本認知症研究会
家族・医療・介護・地域のための認知症でつながるコミュニティ
食卓の夏の風物詩、枝豆には、レシチンという成分が含まれています。レシチンは記憶をつかさどる神経伝達物質アセチルコリンの材料です。アセチルコリンが欠乏すると記憶力の低下や痴呆症状につながるといわれ、アルツハイマー型痴呆で症例が確認されています。レシチンは大豆製品や卵など日常的になじみ深い食材に含まれているので、記憶力や集中力の向上を期待して、こまめに食事に取り入れましょう。
えんがわでは、認知症のご家庭の皆さまと、認知症に向き合う高い志をもった医療関係者と介護関係者をつなぎます。 認知症に関するお悩み、みんなで考えていきたいこと、どんどんご意見をお聴かせ下さい。