縁が輪ジャパン©️日本認知症研究会
家族・医療・介護・地域のための認知症でつながるコミュニティ
ギネスで世界一栄養価の高い果物と認められているアボカド。脂質が多いため“森のバター”とも称されますが、バターと違い、大部分がコレステロール値を下げる不飽和脂肪酸でできています。体内でセロトニンを作り出す素となるアミノ酸の一つであるトリプトファンやビタミンB6も含まれています。脳内セロトニンは精神に落ち着きと心地良さをもたらす作用があり、“幸せホルモン”と呼ばれています。乳製品、肉、魚などたんぱく質の食材をプラスすることでトリプトファンと鉄分を補強し、ご飯やパンなど炭水化物と一緒に食べるとより育成されやすくなります。
えんがわでは、認知症のご家庭の皆さまと、認知症に向き合う高い志をもった医療関係者と介護関係者をつなぎます。 認知症に関するお悩み、みんなで考えていきたいこと、どんどんご意見をお聴かせ下さい。