どうしたら杖をつかってくれるでしょうか

みんなの体験談(介護)

2024年02月13日

週末はコック さん

家族

  • 794
  • 10

70代後半の母親についてです。
元々、外に自分から出て、活発に過ごすタイプではないのですが、
ここ数年、歩く姿をみていると不安に思う場面が多くなってきました。
その時から、杖など歩行を助けてくれる器具などをすすめてきましたが、
自身のみられ方などを気にして、使ってくれませんでした。

最近、別の病気で短い日数ですが入院しました。
退院後、体力面がガクッと落ちたせいか、歩く事が更に大変そうです。
ただ、外に出て歩く事が大切なのはわかっている様なので、サポートしながら
一緒に歩こうと思っていますが、それでも、不安はあるので、杖などを使ってほしいと思っています。
他人からどう見られるか?を持っている事は、ある意味、良い事とは思っていますが、
転倒のリスクはかなり高いと思うので、本人に納得した上で杖などを使ってほしいです。

アドバイスを頂けますとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

  • 3
  • 0
  • 0

コメントするにはログインまたは無料ユーザー登録をしてください

コメント一覧

  • 小泉鈍一郎 さん

    家族2024年06月01日 15時05分

     まず、介護保険の認定を受けていられる前提で話をします。とりあえず杖か手押し車をレンタルで借りてみて、使うようでしたらそのまま使ってもらい、嫌がるようでしたらやめるという形になる気がします。
     それとは別に、近年リハビリ型のデイサービスや老人保健健康施設のデイケアもありますから本人が嫌がらないようでしたら、通わせるのも一つの方法かもしれません。
     ただ、残念な話になりますが、我々自分の来るべきリスクを考えて行動もできず、後悔することが多い凡夫です(ごめんなさい。あなたは該当しないかもしれません。)。まして身内とは言え、他人に生ずるリスクをすべて回避するなどできません。お金があるのならば、御母堂をモニターで常に監視し、危なくなったら助けるというのが理想でしょうが、現実問題として難しいですね。御母堂の生老病死に関する問題の結果をすべて受け入れるしかないと覚悟を決めるしかないのかもしれません。

    • 1
    • 1
    • 1
  • 週末はコック さん

    家族2024年04月15日 13時36分

    大将 さん

    ありがとうございます。
    そうですね、今は待つ時期なのかも知れませんね。
    また足浴のお話は、使えそうと言うか、いいなと思いました。
    相談してやってみようかと思います。

    それと、自分の子に対する気持ちと、孫や義理の子(自分の娘の夫)に対する気持ちは、こうも違うんだなと感じるシーンが最近よくあります。
    このバランスを上手く活用すると、程よい緊張感というか、頑張りも出たりして良いなと感じました。
    頑張り過ぎは、何にしても良く無いとは思っていますが…

    また、何か起きて自分たちでの対処に困ったら、相談をさせて下さい。
    よろしくお願いいたします。

    • 3
    • 0
    • 0
  • 大将 さん

    医療従事者2024年04月13日 21時23分

    週末はコックさん

    ご返信遅れてすみません。
    いろんな動きもあり、良きも悪きも山あり谷ありですが
    そんな時に見せてくれるお母様の気持ちの表現だったり、
    表情だったりを大切にされるとよいと思います。

    介護をしているとこうしてあげたい、こうなって欲しいと
    思うのも当然ですし、気持ちはよくわかります。

    きっと今は待つ時間かもしれないですね。
    ただ側にいるだけでも良い時間かもしれません。

    お母様の気持ちを待つ。
    慌てず、ゆっくりした時間のなかで。
    待つことは難しいかもしてませんが、そんな心構えをもつのも大切です。
    私の課題でもあります。わたしも心がけています。

    桜見に行かれてよかったです。
    気候の変化で散るのもはやかったですね。
    でもお二人で楽しまれたことは本当に良かったです。

    足、身体の痛みに対して訪問看護でよくやりましたが
    足浴は話をしながら、足を温めてきれいにしてマッサージも出来ますから
    皆さん落ち着いて話してくださいますよ。

    週末はコックさんも疲れないようにしてください。

    • 2
    • 1
    • 0
  • yukikaze09 さん

    家族2024年04月13日 19時10分

    私も、前向きに介護ができるように、頑張りすぎない介護をしていけたらとおもいます。
    時々、後ろ向きになったり、イレギュラーなことで、パニックになったりすることもありますが、ケアマネージャーさんや友達に、話をきいてもらったり、手紙やメールを送信して、こころの余裕を取り戻しています。
    ひとりでなんとかしようとすると、潰れてしまうので、ヘルプを出せるところを複数確保しています。
    この先、介護生活が、どんなフェーズになるか、どれくらいの期間になるのか、わかりませんが、なるべく、笑顔で(ひきつっている時もありますが)、楽しく、母と接していけたらと、おもっています。
    週末はコックさんも、お母さまとのお時間を、無理なく、楽しく過ごしてください。

    • 1
    • 1
    • 0
  • 週末はコック さん

    家族2024年04月12日 09時13分

    yukikaze09 さん

    コメント2つもありがとうございます。
    新たな動きがあった事を前向きにとらえていこうと思いました。
    何もしなければ、そこにもいけなかったと。

    身体の不調は、言い方が適切かわかりませんが、なくなる事はないですよね。
    左手が痛い、右手を使う、右手に負荷がかかる、右手が痛くなる…

    平日時間があったので、顔だけ見せに行きました。
    「この前の桜はきれいだったね」
    「連れて行ってくれてありがとう」
    普通の会話ですが、気に揉んでいたことが晴れた気がしました。

    今ある時間、一緒に過ごせる時間を大切に前向きにやっていこうと思います。

    ありがとうございました。

    • 3
    • 0
    • 0
  • yukikaze09 さん

    家族2024年04月11日 08時37分

    宿題の答えは出ていませが、うちの母は一人の時、新聞や本を読んだり、デイサービスで終わらなかった塗り絵の続きをしています。
    最初のうちは、塗り絵の続きをやったらと声をかけていましたが、今は自分から塗り絵をしたり、本を読んだりしています。
    最近は、寝て過ごしてしまっている時間も増えてきてしまっていますが。
    一時期、同じ服を着るようになり、意欲の低下がありましたが、一緒に服を選んだりしました。
    もともとおしゃれが好きな人なので、今は、おしゃれを楽しんでいます。
    外出する時は、お化粧を念入りにして、お気に入りの服を着ています。
    一緒に過ごせる時に、お母さまの好きな事を一緒にやってみたり、デイサービスのお話を聞いたりしてみるのも、いいのかもしれません。
    上手くできた時はもちろん、そうでなかった時も、ポジティブな事を言うようにしています。
    最近は、90歳に手が触れる年齢になったこともあり、朝起きてくれるだけで、ホッとしています。
    年齢や認知症の状態により、悩みや対応のフェーズも変わるので、参考にならないかもしれませんが、一助になれば幸いです。

    • 3
    • 3
    • 0
  • yukikaze09 さん

    家族2024年04月10日 20時08分

    週末はコック さん、お母さまのケアマネージャーさんが決まって、デイサービスにも、週一回、行かれるようになったのは、よかったですね。
    悩みがいい方向に向かい始めるとホッとしますが、ホッとするのもつかの間、新たな悩みが出てきてしまうのは、うちだけではないようですね。
    うちは、私が病気のリハビリ中という事もあり、母が一人で過ごす時間は、あまりなく、実行していることがないので、どうしたらいいのか、思い浮かばず、すみません。
    ただ、通院等で母を自宅にひとりにする時は、帰宅するまで大丈夫か、心配になりますので、週末はコック さんのお気持ちは、少しはわかるかな、と。
    精神疾患の意欲の低下は、信頼できる医師と自分にあう薬の服薬と家族と周りの理解とがあれば、時間はかかりますが、意欲は戻ってきます、と自身が経験しているので言えるのですが。
    抵抗がなければ、ケアマネージャーさんに、相談するのもいいとおもいます。
    即解決にはならないかもしれませんが、解決できるように動いてくれるとおもいます。
    あと、私も何かおもい浮かぶかもしれないので、よかったらそれまで、宿題にさせてください。
    それでは、無理せず、頑張りすぎず、こころに余裕を持って、お互い介護していきたいですね。

    • 3
    • 3
    • 0
  • 週末はコック さん

    家族2024年04月10日 13時45分

    yukikaze09 さん
    大将 さん

    コメントありがとうございました。
    すぐにリアクションがとれず、すみませんでした。

    その後、ケアマネさんが決まったり、週1回ですがデイサービスを利用したりと
    少し動きは出てきました。
    ただ、その動いたことが原因で、身体を痛めてしまい、
    外に出る事、歩く事に対して、より意欲の減退でしょうか
    消極的になってしまいました…。

    そういった状態ですので、外に連れ出そうと考え、先週末、桜を見に行きました。
    ドライブ桜の名所で検索して、車中からでも見せてあげたいと考えて。
    とても天気が良く、また、桜がとても綺麗で、お母さんも喜んでくれたと思います。
    大きな声でありがとうと言ってくれた事、凄く嬉しかったです。

    ただ、平日一人でいる時間が多いので、凄く心配しています。
    意欲の減退は更に進んでいるので、一人の時間に良い事を考える、行動するとは思えないので。

    一人の時間、何をしてあげる事が良いのでしょうか?

    また、アドバイスを頂けますとありがたいです。
    よろしくお願いいたします。

    • 3
    • 0
    • 0
  • yukikaze09 さん

    家族2024年02月14日 20時28分

    参考になるかは、わかりませんが、おせっかいさせていただきます。

    うちの母は、シルバーカーを使っています。

    以前は、杖を使って、一人で外出していました。

    銀行の手続きで、一緒に外出して、帰宅時、あと100メートルくらいのところで、バランスを崩し、転倒して骨折してしまい、人工関節を入れる手術をしました。

    リハビリを経て、退院できたのですが、退院時に、歩く時は、必ず、シルバーカーを使って、一人では、絶対に外出させないように、言われました。

    コロナ禍の入院で、認知機能の低下の心配もありましたが、それほど著しく、認知機能の低下はありませんでした。

    母は、認知症の症状も進まず、骨折と人工関節の手術で済んだので、まだ、よかったのかもしれません。
    頭を打ったりしていたら、と考えると、ぞっとします。

    シルバーカーは、大将さんも書かれているように、色も形もいろいろあり、デザインもおしゃれなものがあります。
    また、バスの乗り降り等で、持ち上げる時も、軽量なので、それほど、大変ではありません。

    レンタルすることもできますので、一度だけ、使ってみないと、お話してみるのも、いいかもしれません。

    歩いていて疲れた時は、ストッパーもついているので、安心して、座ることもできますし、荷物を入れることもできます。
    雨に備えて、うちは、レインコートを入れています。

    使っている母に、シルバーカーを使っていることをどうおもっているのか、聞いたら、杖よりも、安心して歩けるので、もっと早く使えばよかったと言っていました。
    杖やシルバーカーを使う事に抵抗はなかったのかは、なかったと言っていますが、使うようになる前は、抵抗があったように、おもえるので、どうやって、シルバーカーに好意的になったのかは、わかりませんが、リハビリの時に、看護師さんたちが、上手く誘導してくれたのかと、おもいます。

    転倒したら、必ず骨折するとは言えませんが、骨折は痛いですし、寝たきりになってしまうと、介護者の負担は、そうでないのと、倍くらい違ってきます。

    亡くなった祖母は、認知症という言葉が出てくる前に、認知症になり、徘徊・お金を盗まれた等の症状が酷く、最後は、寝たきりになりました。
    母は、認知症の祖母の世話だけでなく、統合失調症の私もいて、大変だったとおもいます。
    それもあって、私が「大変だから、お願い」、というと聞いてくれます。
    ただ、一択だと、お願いをすんなり聞いてくれなかったり、渋る事もあるので、本命・対抗・穴馬、の選択肢を用意して、お願いをしています。
    どれを選んでも、こちらが、困らない選択肢にしておきます。
    なかなか、本命のお願いは、選んでくれませんが、最近は、だんだん、コツがつかめてきたので、対抗は、選んでもらえるようになりました。
    たまに、穴馬を選ばれてしまいますが。

    どうしてシルバーカーを使ってほしいのか、ご自分の気持ちをお話しするのもいいかもしれません。

    ただ、主治医には、言う事を聞いてくれなくならないように、隠し事をされないように、恐い人だと思われないよう、気をつけるようにと、言われています。

    あと、母は、月2回、訪問看護を使っています。
    最初は、また、杖である事が出来るようになって欲しいと、私がお願いして始めたのですが、今は、シルバーカーで、長く歩く事が出来るように、やっています。
    お金がかかってしまいますが、もし、訪問看護を使う事が出来るようでしたら、利用を考えてみてもいいのかもしれません。
    私が頼んでいるところでは、最初に、血圧や酸素濃度を測ってくださり、体調の確認もしてもらえ、長く歩けると、ほめていただけ、母のモチベーションもあがっていますし、私以外の人との会話もでき、認知機能の低下も、緩やかになっているようにおもいます。

    • 4
    • 2
    • 0
  • 大将 さん

    医療従事者2024年02月13日 15時54分

    週末はコックさん、こんにちは。
    そうなんです!おっしゃる通り、歩くことは大事なことです。
    身体的にも精神的にも良いことずくしです。
    ちなみに上手く杖を使う方もいれば、そうでない方もいます。
    お書きになられているようにプライドが邪魔をしていることもありますよね。
    ひとつ言えるのは杖の使い方ってなかなか難しいのです。
    外に出ると感じると思いますがいくら舗装されて平らにみえても
    歩いてみるとちょっとした傾斜や凹っとしているところもありますから。

    本人のやる気と納得ですが、興味があったり楽しそうと感じたりもありますが
    きっかけを作ってみたらどうでしょう。お母様の役割を作ってみてはと思います。

    シルバーカーはご存じですか?最近はおしゃれなものもあって
    荷物も詰められる袋もついていたり、疲れたら腰かけられるようになっています。
    杖よりは、両手を使いますので安定感もありますよ。
    そこで、「夕飯の買い物に行きたいのだけど沢山買いたいから手伝ってほしい」
    とお願いして近所のスーパーまで行ってみるなどはいかがですか?

    そして一緒に料理して食べる。
    シルバーカーを引いて買い物を手伝い一緒に料理をする。
    お母様の達成感につながるのではないでしょうか。

    週末のコックさんとお母様が楽しく過ごせることを願っています。

    • 2
    • 2
    • 0

10件の投稿を表示中1-10件目(全10件)

コメントするにはログインまたは無料ユーザー登録をしてください

みなさまの声を募集しています。

えんがわでは、認知症のご家庭の皆さまと、
認知症に向き合う高い志をもった
医療関係者と介護関係者をつなぎます。
認知症に関するお悩み、みんなで考えていきたいこと、
どんどんご意見をお聴かせ下さい。